現在のページ:プロフィール<トップ
絵を描く事は自分にとって感情表現。何か言葉に出来ない感情や常に自分の中に渦巻いている感情を作品に対してぶつけたい、今の自分のすべてを画面にぶつけたい、と思い制作しています。
1976年生まれ。埼玉県草加市出身。
2000年武蔵野美術学園日本画科卒業後、作家活動を始める。
2004年までは人物画を主題にした作品を公募展、コンクールで発表。
2005年からは主題に抽象画・心象風景を加え個展を中心に画廊での発表を続ける。
主な経歴として個展、公募展、コンクールでの発表の他、
個展
グループ展
公募展
コンクール
映像関係
学歴
その他
1976年 |
東京都足立区に生まれる 埼玉県草加市出身
|
---|---|
1995年 |
本郷高校 デザイン科 卒業
|
1997年 |
多摩美術公募展 佳作
|
1999年 |
多摩総合美術展 入選
臥龍桜日本画大賞展 入選
|
2000年 |
武蔵野美術学園 日本画科 卒業
|
2001年 |
新生展 入選
日展 入選
|
2002年 |
川端龍子賞展 入選
欧美国際公募「2002スペイン賞展」 入選
雪梁舎フィレンツェ賞展 入選
日展 入選
|
2003年 |
臥龍桜日本画大賞展 入選
第9回インターネット国際アートコンテスト 優秀賞
|
2004年 |
「日本画の100」展(石田大成社ホール/京都)
日展 入選
|
2005年 |
「若き画家たちからのメッセージ2005」展(すどう美術館/銀座)
映画「同じ月を見ている」絵画制作
![]() 個展(exhibit Live&Moris/銀座)
![]() |
2006年 |
米水津夢美術館企画グループ展(大阪現代画廊/大阪)
第16回sprout展(ギャラリー福山/銀座)
ミュージカル「tick,tick...BOOM!」TVスポット イラスト制作
ギャラリー松企画 グループ展(ギャラリー松/東京都板橋区)
|
2007年 |
Allumage Les jeune展 - 日本画 -(K's Gallery/銀座)
第16回美楽舎「マイコレクション」展(ギャラリー日比谷/東京都千代田区)
矢野真紀 PV「窓」イラスト制作
銀座あおぞらDEアート(泰明小学校/銀座)
|
2008年 |
ギャラリーコレクションによるAllumage展(K's Gallery/銀座)
銀座あおぞらDEアート(泰明小学校/銀座)
|
2009年 |
- 記憶 - 早川剛・奥田恭子・金原優子 展(SAN-AI GALLERY +contemporary art/日本橋)
the GazettE TOUR09 -DIM SCENE- 背景映像使用素材として作品画像提供
ARTFILE EXHIBITION vol.3(ドラードギャラリー/早稲田)
|
2010年 |
Emerging Contemporary Artists of Japan 2010展(2/20 gallery /ニューヨーク)
- 記憶 - 早川剛・金原優子・星野百合子・ヤマモト誠 展(SAN-AI GALLERY +contemporary art/日本橋)
東京アンデパンダン展(gallery COEXIST/東京都台東区)
本郷高校デザイン科グループ展(本郷高校旧デザイン科校舎/東京都豊島区)
個展「起動の蒸発」(ギャラリーやさしい予感/東京目黒)
![]() |
2011年 |
臥龍桜日本画大賞展 入選
|
2012年 |
月刊ボザール2012年2月号「日本画教室」掲載
ART-ZEN NY(fountain new york/ニューヨーク)
本郷デザイン科展(本郷高校旧デザイン科校舎/東京都豊島区)
「エフゲニ・ボジャノフ ピアノリサイタル」TVスポット イラスト制作
第4回さんま祭りアートフェスティバル(ギャラリーやさしい予感/東京目黒)
個展(ギャラリーやさしい予感/東京目黒)
![]() |
2013年 |
世代を超えて二人展 vol.3 鳥垣英子・早川剛展(K's Gallery/東京京橋)
明日の現代アーティスト展(東急百貨店たまプラーザ店3階催事場/横浜)
|
2014年 |
個展(銀座ギャラリーフォレスト/銀座)
![]() 山本冬彦コレクション展(ギャラリーやさしい予感/東京目黒)
渺渺展(東京銀座画廊/銀座)
|
2015年 |
渺渺日本画小品展(いよてつ高島屋6階美術画廊/愛媛県松山市)
ヤングアーティストフェスタ(ヒルトピアアートスクエア/新宿)
「コレクターたちの饗宴」展(ギャラリーゴトウ/銀座)
美楽舎アートフェア(K392ギャラリー/東京京橋)
渺渺展(東京銀座画廊/銀座)
渺渺展 日本画小品展(東急百貨店たまプラーザ店4階アートサロン/横浜)
ワンピース倶楽部展 Vol.8 『はじめてかもしれない』(3331 Arts Chiyoda B1 104、105/東京)
個展(ギャラリーやさしい予感/東京目黒)
![]() さよならやさしい予感 〜終焉は再生の予感〜(ギャラリーやさしい予感/東京目黒)
|
2016年 |
早川剛、宮崎優と珠玉の若手小品展(銀座かわうそ画廊/銀座)
渺渺展(東京銀座画廊/銀座)
真夏の美女図鑑(銀座かわうそ画廊/東京京橋)
渺渺展 日本画小品展(東急百貨店たまプラーザ店4階アートサロン/横浜)
堂島リバーアワード2016 入選
|
2017年 |
渺渺日本画小品展(いよてつ高島屋6階美術画廊/愛媛県松山市)
渺渺展(東京銀座画廊/銀座)
秀美展(あべのハルカス近鉄本店 ウイング館8階 アート館/大阪)
渺渺展 日本画小品展(あべのハルカス近鉄本店 タワー館11階 アートギャラリー/大阪)
真夏の美女図鑑(銀座かわうそ画廊/東京京橋)
中日国交正常化45周年記念展 中国画・日本画(雲間美術館/上海)
テレビ東京ドラマ「ユニバーサル広告社〜あなたの人生、売り込みます!〜」 第三話使用デッサン制作
文学とアートの出逢い 〜高橋千裕・御子柴大三・山本冬彦の推薦作家による装幀画展IV〜(パレットギャラリー/麻布十番)
|
2018年 |
渺渺展 日本画小品展(東急百貨店たまプラーザ店4階アートサロン/横浜)
渺渺展(東京銀座画廊/銀座)
Blue Collection(東急百貨店たまプラーザ店4階アートサロン/横浜)
Byou Byou Ten(東京アメリカンクラブ Frederick Harris Gallery/麻布)
Abstract art 〜モダン・アートの世界〜(愛でるギャラリー祝/日比谷)
日中平和友好条約締結40周年記念展 日中芸術展「一衣帯水」(雲間美術館/上海)
渺渺展 日本画小品展(あべのハルカス近鉄本店 タワー館11階 アートギャラリー/大阪)
一衣帯水 2018日中芸術展(日中友好会館美術館/飯田橋)
Christmas Art Fair(フジギャラリー新宿 /新宿)
|
2019年 |
新春日本画展「愛媛と東京、それぞれの縁」(いよてつ高島屋6階美術画廊/愛媛県松山市)
渺渺展 小品展(東急百貨店たまプラーザ店4階アートサロン/横浜)
渺渺展(東京銀座画廊/銀座)
当代日本岩彩画作品展(石家荘市美術館/中国 河北省石家荘市)
![]() 弘前大学出版会発行 李永俊・飯島裕胤 編著「人口80万人時代の青森を生きる - 経済学者からのメッセージ 」装画制作
当代日本岩彩画作品展(河北美術学院/中国 河北省)
|
2020年 |
渺渺展 小品展(東急百貨店たまプラーザ店4階アートサロン/横浜)
ima-ima展(ギャラリー和田/銀座)
コロナの時代展(フジギャラリー新宿/新宿)
|
2021年 |
渺渺展 小品展(ギャラリーartTruth/横浜)
渺渺展 小品展(東急百貨店たまプラーザ店4階アートサロン/横浜)
ART MARKET TENNOZ(WHAT CAFE/品川)
Power of Art(WHAT CAFE/品川)
フジギャラリー新宿@ジェイアール名古屋タカシマヤ(ジェイアール名古屋タカシマヤ7階紳士服売り場 特設会場/名古屋)
渺渺展(東京銀座画廊/銀座)
|
2022年 |
渺渺展(東京銀座画廊/銀座)
思い思いのプロフィールIII展(ギャラリーartTruth/横浜)
|
個展
グループ展
公募展
コンクール
映像関係
学歴
その他
雲間美術館:上海環球金融中心(上海ワールドフィナンシャルセンター)29階
石家荘市美術館:中国 石家荘市
河北美術学院:中国
実叶エンタープライズ株式会社:神奈川県横浜市
栃木県立美術館:栃木
2001年 | 東武よみうり:日展初入選インタビュー記事 |
---|---|
2005年 | 読売新聞:個展案内 |
2006年 | 東武よみうり:インタビュー及び個展案内 Memo 男の部屋7月号:展覧会紹介 Memo 男の部屋1月号:個展紹介 |
2007年 | 美術雑誌「百兵衛」No2:展覧会レビュー ![]() |
2008年 | 美術雑誌「美術の窓」5月号:新人大図鑑2008 |
2011年 | 東武朝日「まちの達人」:インタビュー記事 千葉テレビ「アート夢ぽけっと」:個展時インタビュー 東武よみうり:個展案内 |
2012年 | 月刊ボザール2月号「日本画教室」掲載 読売新聞:個展案内 |
2013年 | J.ARTS EAST掲載 埼玉新聞:展覧会案内及びインタビュー記事 神奈川新聞:展覧会案内 |
2014年 | 月刊ギャラリー:展覧会案内 朝日新聞:展覧会案内 読売新聞:展覧会案内 |
2015年 |
神奈川新聞:展覧会案内及びインタビュー記事
![]() 朝日新聞:展覧会案内
![]() 読売新聞:展覧会案内
![]()
月刊アートコレクターズ12月号:展覧会案内
![]()
月刊美術1月号:「百文字評」展覧会レビュー
![]() |
2017年 |
毎日新聞:展覧会案内
![]() 神奈川新聞:展覧会案内
![]() 朝日新聞:展覧会案内
![]() 読売新聞:展覧会案内
![]() 美じょん新聞:展覧会レビュー(渺渺展2017)
月刊アートコレクターズ1月号:編集部&画廊がオススメする日本画のニューウェーブ61
|
2018年 |
月刊美術2月号:展覧会案内
![]() 月刊ギャラリー2月号:展覧会案内
![]() 月刊美術の窓2月号:展覧会案内
![]() 読売新聞:展覧会案内
![]() 月刊ギャラリー5月号:展覧会案内
![]() 月刊美術の窓8月号:展覧会レビュー(渺渺展2018)
![]() 美じょん新聞:展覧会レビュー(渺渺展2018)
月刊美術7月号:展覧会レビュー(渺渺展2018)
![]() |
2019年 |
月刊美術7月号:展覧会案内
![]() 月刊美術の窓7月号:展覧会案内
![]() 神奈川新聞:展覧会案内
![]() 月刊美術の窓8月号:展覧会レビュー(渺渺展2019)
美じょん新聞:展覧会レビュー(渺渺展2019)
|
2021年 |
月刊美術の窓8月号:展覧会レビュー(渺渺展2021)
美じょん新聞:展覧会レビュー(渺渺展2021)
|
2022年 |
月刊美術の窓8月号:展覧会レビュー(渺渺展2022)
|
東京都足立区西新井で毎週土曜、日曜に絵画教室を開講しています。
ご興味のある方はそれぞれのページをご覧頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
東京都中央区銀座一丁目で毎週木曜夜にデッサン教室を開講しています。
ご興味のある方はそれぞれのページをご覧頂ければ幸いです。よろしくお願いします。