早川剛絵画教室

デッサン初心者がうまくなるコツ

前提

本日は
「デッサン初心者がうまくなるコツ」と
題して、大体の初心者(昔の自分も含めて)
陥りがちな罠について記載しようと思います。

まとめ

最初からまとめですが
・外見線ばかり描いてしまう
・光と影を演出しましょう
・消しゴムに対する意識を変えよう
と、なります。

上記3点に絞って今回は記載します。

外見線ばかり描いてしまう

これは多分
日本人なら幼少の頃から慣れ親しんでる
アニメや漫画の文化の影響があると思います。
そして、江戸時代以前の
日本の平面絵画はすべて線で描かれているのが
通常でした。

なので習慣および古来から受け継がれてる
DNAの影響もあると思います。

自分自身、高校生になってから
デッサンを学び始めた際に
1年くらいはムキになって
外径線を描きまくってました。

どうして外径線ばかり描くのがダメなのか
まったくもって心情的に理解できなかったためです。

大切なのは陰影法

ややこしい事この上ありませんが、
外径線を一切描いちゃいけないワケではありません。

ただし、
・陰影法
・遠近法
を駆使した、
簡単に書けば写真みたいな実物みたいな
リアルな絵を描きたい場合、
外径線ばかりが強調されたり太くなっていくのではなく、
・色のぶつかりあい(色の形)
・陰影
を表現する必要があります。

だからデッサンの最初の段階は
「まず線で」描こうとする初心者は
昔の自分含めたくさんいますが、
「色の大雑把な形」を
塗りながら表現していく事も大切です。

なかなか文字だけにするとややこしいですね。汗

消しゴムに対する意識

皆様に質問です。
消しゴムって、どういった時に使いますか?

答えは簡単。
間違った箇所を消すためですよね?

しかし、デッサンにおいては
その方法はあまり使いません。

どちらかと言えば
「白い箇所を描くために使う」
のです。

例えばですが、
鉛筆で描いていったら当然黒くなります。
そして間違ってる箇所をゴシゴシと
消してしまうと必要以上に消えて
やり直しになってしまいます。

が、練りゴムの場合
文字通り練る事が可能なので
細くて白い線を描いたり
平べったくしてサスって使う事で
黒くなりすぎてるところを白く調整したりする事が可能です。

鉛筆はいくら薄い鉛筆でも黒くなり、
練りゴムを使えば必ず白くなります。

要するに
黒く描いていくのと
白く描いていくのと、
両方から攻めていった方が楽ですよね?
と言った話になります。

…割と思いつきで書いてみましたが、
思った以上に文言のみにすると
ややこしく分かりづらいですね。汗

もっと知りたい方は
是非!以下体験教室から
試してみてください!

体験教室募集中

体験教室募集中

早川剛絵画教室では
体験教室参加者を募集しています。

まずはお気軽に体験してみませんか?

公式LINEでも
各ページに設置してある
送信フォームからでも
お申し込み可能です。

ちなみに公式LINEの場合、
登録してもらっただけだと
誰が登録してくれたのかは
こちらからは分かりません。

体験希望」とLINEしてもらえると
認識できるので
希望される方はご協力お願いします。

また、公式LINEに登録して
LINEを送ると他の人から見れるか?となると
グループラインではないので見れません。
自分と送り主とのチャット形式になります。

なので希望される方は
気にされず体験希望の旨お伝えください。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

公式LINEでも体験教室申し込み可能です。
以下バナーをタップして登録後、「体験希望」とメッセージお願いします。

※やり取りはチャット状態になるため、第三者に見られることはありません。

早川剛絵画教室公式LINE

お申し込み・質問

お申し込み質問
お名前 必須
メールアドレス 必須
メッセージ質問事項等あれば記載ください。何も記載せずに送信頂いても問題ありません。

以下のアドレスでもお問い合わせ等受け付けております。
万が一返信がない場合等こちらへ御連絡ください。

mail★hayakawagou.com
※スパム対策の為、メール送信の際は大変お手数ですが★を@に変えて送信ください。

過去ブログ

よく読まれてるブログ

じっくり読まれているブログ

ブログ一覧

体験教室公式ライン