早川剛絵画教室

日本画と水彩画の違い【画家の解説】

前置き

今回の投稿では
日本画と水彩画の違いについて
解説します。

主に画材の違いに焦点を当てて
記載
しています。

日本画とは

そもそも日本画ってなんだよ?
思う方が多いと思います。

画材面から見た場合、以下の違いがあります。

一言言えば
高くて面倒臭い
のが日本画の絵具です。

じゃ、なんでわざわざ
そんな面倒な画材使うの?となると
独特の質感(地味だけど)があったりするからです。

水彩画とは

水彩画の場合、大半の方が
学生の頃、図工や美術の授業で
使った経験があると思います。

そして水彩画を大きく分けると

の2種類があります。

透明水彩は再溶性があるため
乾いた後でも濡れた筆で擦ると
ある程度絵具が取れます。

一方アクリル絵具は
言ってしまえばペンキみたいなもので、
一旦乾くと取れません。

淡い色調で描きたいのであれば透明水彩
ベタベタ塗っていきたいのであればアクリル絵具
向いています。

まとめ:日本画と水彩画の違い

何かしら参考にしてもらえれば幸いです。

体験教室募集中

現在早川剛絵画教室は満席の為、体験教室及び新規入会の募集を一時停止しています。

大変恐縮ですが、体験教室ご希望の方は空き待ち予約希望のご連絡をお願いします。
空きが出次第ご連絡差し上げます。

ご希望の際は公式LINEか、お問い合わせページよりご連絡お願いします。

※空きが出るまでに何ヶ月かかるかは不明ですが、入れ替わりは頻繁にあります。
そのため待ち期間は長くても数ヶ月、早ければ数週間の事が多いです。
早川剛絵画教室公式LINE

お申し込み・質問

お申し込み質問
お名前 必須
メールアドレス 必須
メッセージ質問事項等あれば記載ください。何も記載せずに送信頂いても問題ありません。

以下のアドレスでもお問い合わせ等受け付けております。
万が一返信がない場合等こちらへ御連絡ください。

mail★hayakawagou.com
※スパム対策の為、メール送信の際は大変お手数ですが★を@に変えて送信ください。

過去ブログ

よく読まれてるブログ

じっくり読まれているブログ

ブログ一覧

体験教室公式ライン