制作時間に必要な時間は?
初心者や未経験者の皆様は
一枚の絵がどれくらい時間がかかるか
ちょっと想像がつかないと思います。
今回はそのへんを
画家目線、絵画教室運営目線で記載します。
初心者や未経験者の皆様は
一枚の絵がどれくらい時間がかかるか
ちょっと想像がつかないと思います。
今回はそのへんを
画家目線、絵画教室運営目線で記載します。
画家業で言うと、
個人差が大きいですが、
自分の場合
小さい作品で20時間程度、
メートル単位の作品だと
その数倍から10倍くらい
時間を要します。
正直描いていると
申し訳ないくらいにあっさり完成する場合もあれば
時間と絵具を費やすばかりで
全然完成しない、なんて事もよくあります。
あれはホントに苦しい…。
そして絵画教室に来るような
・社会人の大人
・趣味目的
・絵画教室に来て初めてデッサン等習った
と言った一番多くのタイプの方は、
描き込むタイプの作品の場合
大体12時間〜18時間くらいの事が多いです。
これ、不思議なモノで、
美術大学の実技試験の時間設定と
とても似ています。
※学科や大学によって様々ですが。
例えば自分が目指していた日本画学科の場合、
東京藝術大学の実技試験は一次試験も
二次試験も、それぞれ設定されている時間は
12時間でした。
趣味で描くにしろ、
プロとして描くにしろ、
結局必死になって描き込もうと思うと
経験度関係なく似たような時間がかかるものなんだなぁ〜と
この事実に気づいた時に強く感じました。
以上本日の雑学でした。
以下送信フォームか、早川剛絵画教室公式LINEよりご連絡ください。
公式LINEの場合は「体験希望」とだけ記載してお送りください。
追ってこちらよりご連絡差し上げます。
※公式ラインでのやり取りはチャット形式となります。
他の登録者からやり取りが見られる事はシステム上ありません。
以下のアドレスでもお問い合わせ等受け付けております。
万が一返信がない場合等こちらへ御連絡ください。