今回は雑談
今回は絵画教室を運営している上で
実感した事を投稿します。
完全なる雑談ネタとして
興味がある方は読んでもらえれば幸いです。
今回は絵画教室を運営している上で
実感した事を投稿します。
完全なる雑談ネタとして
興味がある方は読んでもらえれば幸いです。
どこの絵画教室も
大体において「休会制度」を
設けています。
文字のごとく、何ヶ月か来れない場合に
利用できる制度です。
が、しかし、運営側の立場でいくと
落とし穴的な要素があります。
まず日本人は明確な言動を
避ける傾向があります。
なので一体何ヶ月の休会なんだい?と
聞くと、むにゃむにゃ言い始めるケースが
あります。
開講当初は、最初は自分も慣れていなかったため
ある程度合わせたりもしましたが
結局むにゃむにゃ言う人は
戻ってきません。苦笑
そしてもう一つ、
3ヶ月以上の休会を
申し出てくる人は
ほぼ100%戻ってきません。苦笑
話飛びますが
禁煙や失恋、禁酒等も
大体において3ヶ月も経つと
慣れてくると言うか、
気にならなくなるケースが
自身の過去の経験則でありました。
休会制度や習い事も
同様なのかな、と思います。
が、しかし、ここでも
一つ落とし穴があります。
肝心の3ヶ月以上の休会を
申し出た生徒さん本人は
そんな知識も意識も無い点。
本人は最初は戻ってくるつもりな人も多いのです。
多分。
そしてこちらは
言われた時は
「戻ってくるもの」として
一応対応します。
「絶対戻ってきます!」なんて
言われても、
なんてったって過去の確率
ほぼ100%で戻ってきませんから。
本音満載で書くと
「3ヶ月以上の休会は退会と一緒」と
内心思ってたりします。
でないと結構メンタル的に
しんどいのですよ。苦笑
例えば開講当初
「しばらくしたら戻ってくる」
と言って休会された生徒さんがいました。
そしてしばらく経った時
どんな感じだろう?と
思って連絡してみました。
反応は以下の通りでした。
・こちらのことをすっかり忘れていた
・5分ほど一生懸命説明したら思い出してくれた
・そして開口一番「は?戻るわけないじゃないですか?」「なんのために連絡してきたんですか?」だって。
経験がなかったため、とっても面食らってしまいました。
そこまで言うなら普通に退会するって言って
辞めてけばいいのに…汗
なんだか最後は愚痴になってしまいすいません。汗
結局まとめとして言いたいことはタイトルと一緒で
「3ヶ月以上の休みを希望する人は、
最初の意図はどうであれ結局戻ってこない」
と言う雑談でした。
そして上記が理由で
当教室の休会制度は
「2ヶ月まで」としてあります。
以上本日の雑談でした。
以下のアドレスでもお問い合わせ等受け付けております。
万が一返信がない場合等こちらへ御連絡ください。