一人は辛いよどこまでも
「自宅で絵を描くのはハードルが高い?」
について、専門家としての立場から解説します。
結論
まずは結論から。
とても高いです。
身も蓋も無くてすいません。汗
詳しくは以下です。
ハードルが高い理由
まず絵を描く、と言う行為が
受け身の趣味なのか、
能動的な趣味なのか、
と言うところがあります。
映画をみる、本を読む、動画をみる、
すべて受け身です。
それに対して絵を描くのは能動的な趣味に分類出来ると思います。
だって道具を揃えるところから始めて
描く場所を確保する、
他の誘惑を押しのけて描く必要がある、
ある意味自由すぎて何描けばいいのかよく分からん、
初心者だとなおのこと、何が正解で何が駄目だか分からん!
となると、様々なハードルがあります。
よって
- 初心者が
- 趣味で
- 明確な目的意識無く
- ノウハウを知らない状態で
自宅で絵を描くのは
ハードルが高いのです。
絵画教室の存在意義
そして何故世の中に絵画教室と言うモノが
存在するのか?と言えば
上記に記載した事が理由とも言えます。
自宅で一人ノウハウも分からず描くのが難しい反面、
オンラインも含めた絵画教室を活用すると、
グッとハードルが下がるのです。
オンラインでも可能、の理由
そしてオンラインだと無理があるのでは?
と感じる方もいると思います。
が、趣味で絵を描くのに
そこまで盛大なスペースの場所は
必要ないです。
特にデッサンであれば、
ノートにメモを取ったりするスペース程度があれば
大体において平気と思って大丈夫です。
画材の購入の仕方や
どの道具が必要か、
どうやって描き進めればいいのか、
このへんはオンラインでも
zoom等で同時接続して
リアルタイムでアドバイスを受けながら
描く事が出来るので、
無理に遠くの絵画教室に通うくらいなら
オンラインの方がオススメです。