早川剛絵画教室

【画家の解説】潤徳女子高校美術コース実技試験

前置き

潤徳女子高校(東京都足立区)には美術コースがあります。
正直自分も割と最近知ったのですが、
きっかけは受験希望の子が体験教室に来た事でした。

場所柄、同じ足立区なので
「そりゃ来ますよね」と言う話ですが、
色々自分なりに調べるとわかる事もあり
備忘録兼ねてせっかくなら情報共有を
と思い立って
ブログ書く事にしました。

何かしら参考にしてもらえれば幸いです。
ちなみに前提として
「実技のみ」「今現在把握してる情報のみ」
になります。
あらかじめご了承ください。

※今後知識が増えたら、また別ブログで書くかもしれません。

潤徳女子高校美術コース実技まとめ(2025年4月28日現在時点)

構成デッサンとは

過去傾向を見る限り実技試験の傾向は以下。

構成デッサンて何だよ?と思う方もいると思いますが、
例えばコップとバナナが課題として出されたとしましょう。
そうした場合、テーブルの上に置かれたモチーフを描くのが静物デッサン。
画面上で自由に構成して描いてね、と言うのが構成デッサンです。

難しく考える必要はまったくないです。
慣れればいいだけ。

「出題傾向」に過剰に振り回されないために

「今年は全然違う課題が出たらどうしよう」と不安になる方もいますよね。
わかります。
でも正直そこまで大きく傾向が変わるケースは稀です。

何よりそこまで気にすると
受験対策の工数増えます。
そもそも外した課題出てきたら困るのは受験生皆一緒です。

基本的なデッサンに慣れておけば過剰に気にする必要ありません。

合格ラインと必要な準備期間

実技試験のレベルは情報少ないですが、
経験則も踏まえて調べると、
ハイレベルな作品を求められるわけではないという印象です。
絵画教室に通っていれば問題ないと言えるでしょう。

※単に自分の知識がそこまで詳しくないのも正直なところです。

また、「まったく習わずに受験する」のは
実技に関しては
リスク高めなので避けた方がいいでしょう。

【補足】将来的に美大進学を考えている方へ

そして以下与太話。

「高校の美術コースに通っていれば、美大にも受かる」
そう思ってる人がいれば残念。無理です。

東京芸大や多摩美、武蔵美といった上位美大は、
美大受験専門の予備校での訓練なしには基本受かりません。

自分自身、高校はデザイン科に通ってました。
76年生まれのオッサンなので、大分昔の話にはなります。

入学前は
「美大に行くには高校を美術科やデザイン科に行ったほうがいいのでは?」
と考えてました。

※当時はネットなんて存在してないので調べようがありませんでした。

が、現実は違いました。
担任に入学直後言われました。
「美大行きたいなら美大向け予備校に行かないと無理だから」と。

潤徳女子のサイトや、ネットで調べる限り
美大受験を意識してカリキュラム等組まれてるのはわかりますが、
結局は美大向け予備校に行かないと受からないのが実情のようです。
詳細話すと長くなるので割愛しますが
「そりゃそうだ」と言うのが個人的実感。

だからと言って美大に行きたい場合は
潤徳女子の美術コースに行く意味ないの?
と、なればそんな事はありません。

美大受験をする上で、潤徳女子の場合は
一般科目が駄目にならないように
カリキュラムが組まれてる事。
そして普通科の高校より、専門の講師がいて、
似た目的を持っているほかの生徒がいて。
このような環境は魅力の一つと言えるでしょう。

実技対策をしたい方は体験教室から

当教室では、潤徳女子実技受験対策も個別対応可能です。
興味があれば、以下体験教室からぜひ検討ください。

体験教室募集中

体験教室募集中

早川剛絵画教室では
体験教室参加者を募集しています。

まずはお気軽に体験してみませんか?

公式LINEでも
各ページに設置してある
送信フォームからでも
お申し込み可能です。

ちなみに公式LINEの場合、
登録してもらっただけだと
誰が登録してくれたのかは
こちらからは分かりません。

体験希望」とLINEしてもらえると
認識できるので
希望される方はご協力お願いします。

また、公式LINEに登録して
LINEを送ると他の人から見れるか?となると
グループラインではないので見れません。
自分と送り主とのチャット形式になります。

なので希望される方は
気にされず体験希望の旨お伝えください。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

公式LINEでも体験教室申し込み可能です。
以下バナーをタップして登録後、「体験希望」とメッセージお願いします。

※やり取りはチャット状態になるため、第三者に見られることはありません。

早川剛絵画教室公式LINE

体験教室お申し込み

以下送信フォームか、早川剛絵画教室公式LINEよりご連絡ください。
公式LINEの場合は「体験希望」とだけ記載してお送りください。
追ってこちらよりご連絡差し上げます。

公式ラインでのやり取りはチャット形式となります。
他の登録者からやり取りが見られる事はシステム上ありません。

お名前 必須
メールアドレス 必須
メッセージ質問事項等あれば記載ください。何も記載せずに送信頂いても問題ありません。

以下のアドレスでもお問い合わせ等受け付けております。
万が一返信がない場合等こちらへ御連絡ください。

mail★hayakawagou.com
※スパム対策の為、メール送信の際は大変お手数ですが★を@に変えて送信ください。

過去ブログ

よく読まれてるブログ

じっくり読まれているブログ

ブログ一覧

体験教室公式ライン