早川剛絵画教室

フィキサチーフ(定着液)とは【画家の解説】

定着液を使ったことはありますか?

デッサンを習ったことがある人なら
大体は知ってるであろう
フィキサチーフ(定着液)
について今回は解説します。

フィキサチーフ(定着液)

定着液とは

ちなみにフィキサチーフも定着液も
意味としては一緒
です。

そして用途としては、主にデッサンを鉛筆や木炭などで
描いたのち、画用紙等に描いた鉛筆の鉛や木炭が取れたり
掠れたりしないように、保護するために吹きかける液体(スプレー)
です。

要するに保護剤、と思ってもらえればと。

鉛筆木炭だけではなく、いわゆる粉っぽい
パステルだったり、その他画材でも
必要に応じて軽く吹きかけると、
見た目変わりないですが、保護剤として機能を果たしてくれます。

どこまで吹き掛ければいいのか

そして定着液、
どの程度吹き掛ければいいの?と言う話になりますが、
軽く全体に吹きかけられれば大丈夫。
しつこく吹きかける必要はありません。

また、軽く吹きかけるだけなので
乾くのも大した時間は必要ありません。

吹きかけてすぐに丸めたりしても
大丈夫なくらい。

教室に通うなら

もし絵画教室に興味があって、
通うことになると、定着液含めた
専門道具も使うことになります。
もちろんゼロからレクチャーします。

もし興味があれば以下、
体験教室からお申し込みください。

体験教室募集中

現在早川剛絵画教室は満席の為、体験教室及び新規入会の募集を一時停止しています。

大変恐縮ですが、体験教室ご希望の方は空き待ち予約希望のご連絡をお願いします。
空きが出次第ご連絡差し上げます。

ご希望の際は公式LINEか、お問い合わせページよりご連絡お願いします。

※空きが出るまでに何ヶ月かかるかは不明ですが、入れ替わりは頻繁にあります。
そのため待ち期間は長くても数ヶ月、早ければ数週間の事が多いです。
早川剛絵画教室公式LINE

体験教室お申し込み

以下送信フォームか、早川剛絵画教室公式LINEよりご連絡ください。
公式LINEの場合は「体験希望」とだけ記載してお送りください。
追ってこちらよりご連絡差し上げます。

公式ラインでのやり取りはチャット形式となります。
他の登録者からやり取りが見られる事はシステム上ありません。

お名前 必須
メールアドレス 必須
メッセージ質問事項等あれば記載ください。何も記載せずに送信頂いても問題ありません。

以下のアドレスでもお問い合わせ等受け付けております。
万が一返信がない場合等こちらへ御連絡ください。

mail★hayakawagou.com
※スパム対策の為、メール送信の際は大変お手数ですが★を@に変えて送信ください。

過去ブログ

よく読まれてるブログ

じっくり読まれているブログ

ブログ一覧

体験教室公式ライン