結論
・春秋は入れ替わりが激しい
・梅雨時期はあまり動きがない
・それ以外はぼちぼち
と、そんな感じです。
それぞれ以下詳細。
今回は
絵画教室における雑学。
体験教室や新規入会者が多い時期、
少ない時期についてです。
・春秋は入れ替わりが激しい
・梅雨時期はあまり動きがない
・それ以外はぼちぼち
と、そんな感じです。
それぞれ以下詳細。
3月から5月にかけて、
新学期というのもあるのか
新しく何かを始めようとする人が
多いせいか、
体験教室の希望者も増えます。
しかし一方辞める人も増える時期です。
大体の流れとして3月4月に新規入会者が増えて
5月に辞めていく人が多い印象です。
ちなみに3月4月に入ってきた人が
5月に辞めると言う意味では無いです。
長く続けていた人が5月あたりに
辞めていくパターンが多い、と言う意味です。
そして梅雨時期は閑散期となります。
まったく入ってこない、
辞めていかないワケではありませんが、
動きがいろんな意味で少ない時期です。
まぁ確かに春に動く人が多ければ
反動があり、かつグズグズした天候だと
何か新しく動こうと言う気にはなりませんよね。
そして盆休みあたりの時期から
体験教室希望者が増えていきます。
この流れは大体10月11月まで続きます。
そして春よりかは
辞めていく人は少なめかな?と言う印象。
そして12月や1月2月は
書き入れ時でもなく、
閑散期でもなく、
ぼちぼち体験希望者がいます。
一年の流れとしては大体上記な感じのことが多いです。
コロナ渦はこの動きが
ウイルスの活発具合によって
ぐちゃぐちゃになりましたが。苦笑
ようやくコロナ渦も明けてきて
以前の日常が戻ってきたのかな、と
体験教室の動きを見ても
感じる今日この頃です。
以下のアドレスでもお問い合わせ等受け付けております。
万が一返信がない場合等こちらへ御連絡ください。