結論
残念ながら、スポーツジムのような、
好きなタイミングでいつでも通い放題を実現している絵画教室は基本ありません。
その理由を簡単にお伝えします。
残念ながら、スポーツジムのような、
好きなタイミングでいつでも通い放題を実現している絵画教室は基本ありません。
その理由を簡単にお伝えします。
スポーツジム等と違い、絵画教室の数は少なく、ニーズも限られています。
試しにGoogleマップで検索してみると、その違いは一目瞭然。
多くのニーズがあるからこそ、通い放題が実現可能な側面もあります。
そしてなんと言ってもコレがでかい。
スポーツジムのように設備だけで完結しない=講師が必須なのです。
だって絵画教室を検討している皆様は
「右も左もわからんから教えてほしい」と思ってますよね?
そうなると講師の指導が欠かせません。
しかも個別の事情や状況に合わせて。
そのため、通い放題の運営は難しいのが現実です。
多くの絵画教室では、以下のシステムが採用されていることが多いです。
上記の中で一番自身に適している絵画教室を探すのがベターです。
ちなみに早川剛絵画教室は(3)のシステムを採用しています。
都度予約制だといちいち予約面倒臭いのでは?と言うのと、
結局人気のある曜日や時間帯がすぐに埋まってしまい
通う側にとってもしんどい側面あるのでは?と感じたからです。
仮に通い放題の絵画教室があったと想定してみましょう。
結論、多くの人は「いつでも行ける」と思って通わなくなる可能性があります。
自身もスポーツジムに行ってる時がそうでした。汗
人は締切やスケジュールがないと、なかなか動けないのだと痛感してます。
結局「無理のないペースで定期的に通う」のが一番続けやすい方法と思うのです。
上記で記載した(3)のシステムを採用した理由にもなります。
通い放題の絵画教室は難しい現状を理解した上で、
自分に合ったシステムの絵画教室を探してみてください。
そして絵を描く楽しさを実感してくれる人が増えたならとても嬉しいです。
ちなみにその上で以下体験教室に来てもらえるともっと嬉しいです。
うへへ。
※下世話ですいません。
また次回。
以下送信フォームか、早川剛絵画教室公式LINEよりご連絡ください。
公式LINEの場合は「体験希望」とだけ記載してお送りください。
追ってこちらよりご連絡差し上げます。
※公式ラインでのやり取りはチャット形式となります。
他の登録者からやり取りが見られる事はシステム上ありません。
以下のアドレスでもお問い合わせ等受け付けております。
万が一返信がない場合等こちらへ御連絡ください。