早川剛絵画教室

個別指導の絵画教室とは?【絵画教室運営者が解説】

絵画教室における個別指導とは

皆様個別指導、と聞くと
どんなイメージがありますか?

絵画教室における個別指導には
・マンツーマン
・グループレッスン
の、2つがあります。

ややこしいと言えば
ややこしいので
今回はそのあたりを解説します。

マンツーマンレッスンの個別指導

これはある意味分かりやすいですよね。
完全にマンツーマンのレッスンになります。

完全に一対一になるので
料金は当然グループレッスンより高いです。
ただ運営側から考えると
大分安い(高くしづらい)のも事実ですが…。

グループレッスンの個別指導

「グループレッスンて事は一度に複数の人を教えるんでしょう?」
「なのに何故個別指導?」
と思った方はいますか?

答えは簡単。
同時接続(オンライン絵画教室の場合)や
同じ場所、日時に集まる形の絵画教室にせよ
・描くモチーフ
・1枚の作品の始まりと終了
・いつレッスンを受けるか
・デッサンなのか、絵具を使うのか
等が、それぞれ個別でバラバラだからです。
単に同じ時間に場所なり講師なりを
共有してるだけなのです。

なので余程完全マンツーマンじゃないと嫌だ!とか
込み入った相談がしたい、とかで無い限り
グループの個別指導がおすすめです。

早川剛絵画教室も、
グループの個別指導がメインです。

----
余談ですが、
主婦やシニア向けのカルチャースクールの場合
「趣味を通した”コミュニケーション”」が
主な目的だったり売りになってくるので
おのずと「今日はみんなでコレを一緒に描きましょう!」的な
空気ややり方になってきます。
-----

コミュニケーションについて

グループレッスンの個別指導の場合
皆、月々に来る回数や
モチーフも何もかも違うため
あまり生徒さん同士のコミュニケーションは
発生しません。

少なくとも自分が運営している
絵画教室はオンラインにしてもリアルにしても
講師である自分がクルクル回って
個別の生徒さんと話すイメージです。

趣味を通した友人が欲しい場合は
個別指導は
あまりおすすめはできません。

グループレッスンの個別指導が向いている人の特徴

ではグループレッスンの個別指導に
向いている方はどんな方でしょう?
以下に挙げてみました。

・社会人(普段仕事を通したコミュニケーションで教室に会話は必要無いと感じてる方)
・趣味目的の大人(中学生以降でも可。小学生以下は子供向けの絵画教室がおすすめ)
・自分のレベルに合わせた個別指導を求めている人
・同じ場所でレッスンを受けている人がいても特に気にならない人
 もしくはそれよりも価格重視の人

と、なります。

よく初心者でも大丈夫か?と聞かれますが
当教室も含めて
プロ向けやセミプロ向けの絵画教室って
自分は聞いた事ありません。

大体において皆入会当初は
初心者で、趣味目的です。

なので必要以上に
気にしても仕方ないかな、と思います。

体験教室募集中

現在早川剛絵画教室は満席の為、体験教室及び新規入会の募集を一時停止しています。

大変恐縮ですが、体験教室ご希望の方は空き待ち予約希望のご連絡をお願いします。
空きが出次第ご連絡差し上げます。

ご希望の際は公式LINEか、お問い合わせページよりご連絡お願いします。

※空きが出るまでに何ヶ月かかるかは不明ですが、入れ替わりは頻繁にあります。
そのため待ち期間は長くても数ヶ月、早ければ数週間の事が多いです。
早川剛絵画教室公式LINE

お申し込み・質問

お申し込み質問
お名前 必須
メールアドレス 必須
メッセージ質問事項等あれば記載ください。何も記載せずに送信頂いても問題ありません。

以下のアドレスでもお問い合わせ等受け付けております。
万が一返信がない場合等こちらへ御連絡ください。

mail★hayakawagou.com
※スパム対策の為、メール送信の際は大変お手数ですが★を@に変えて送信ください。

過去ブログ

よく読まれてるブログ

じっくり読まれているブログ

ブログ一覧

体験教室公式ライン