デッサンの際の鉛筆はどう持てばいい?
デッサン未経験な方や、初心者の方は
鉛筆をどう持って使えばいいのか
分からない、知らない方も多いと思います。
本日はそのへんを解説。
デッサン未経験な方や、初心者の方は
鉛筆をどう持って使えばいいのか
分からない、知らない方も多いと思います。
本日はそのへんを解説。
詳しい解説はそれぞれ以下。
皆様ご存知の通り、通常文字等を書く際の
ペンや鉛筆の持ち方がありますよね。
デッサンの場合、
同じ持ち方は一切しません。
なぜならその持ち方で描くと、
手の側面を画面にくっつける事になるので
右利きの人は画面右側、
左利きの人は画面左側が
どんどん擦れてぼけてしまうためです。
意図的に擦る色を使用する事もありますが、
「擦れちゃった」はアウトなのです。
ではどう持てばいいの?となると、
大きく塗る際は人差し指の先に芯があるイメージ
が、よいです。
文字だけだと分かりづらいと思うので
画像参照ください。
画面には鉛筆の芯だけがくっついてるのが分かりますか?
なれないと、自然と
通常の持ち方で描いてしまうと思います。
なので慣れるまでは
意識するしかありません。
ちょっと根気が必要ですが、
そもそも絵を描くのに根気は必須なので
頑張って慣れましょう。
そしてある程度あたり(全体的な印象)が
出来てきたら、細部を描き込む段階に入ります。
その際は鉛筆を立てて描く事になりますが、
ここでも通常の鉛筆、ペンの持ち方とは異なります。
とは言えどこかしら画面にくっつける箇所が無いと
描きづらい事この上ありません。
そのため、細かく描く際は
小指の腹だけ画面にくっつけます。
こうすると画面にくっつける部分が少ないため
多少汚れたとしても修正がしやすいです。
補足ですが、画面にくっつけた部分を
上下左右くっつけっぱなしで動かすと
範囲狭いとは言え
擦れちゃうのでご注意を。
動かく際は浮かせてから次に描く場所でのみ
また小指の腹を画面にくっつければよいです。
如何でしょうか?
知らない人からしたら
「面倒くさい!」となると思いますが、
まあ仕方がないです。
ちなみに透明の下敷き使うのも
アリなのですが、
画面が大きかったり、
画面を立てて描く際に
固定しずらいので
これは小さな作品限定ですね。
何かしら参考にしてもらえれば幸いです。
そして具体的なテクニックを
個々の特性に応じて教えてほしい、なんて場合は
以下体験教室を検討してみてください。
皆様の応募をお待ちしております。
まずはお気軽に体験してみませんか?
公式LINEでも
各ページに設置してある
送信フォームからでも
お申し込み可能です。
ちなみに公式LINEの場合、
登録してもらっただけだと
誰が登録してくれたのかは
こちらからは分かりません。
「体験希望」とLINEしてもらえると
認識できるので
希望される方はご協力お願いします。
また、公式LINEに登録して
LINEを送ると他の人から見れるか?となると
グループラインではないので見れません。
自分と送り主とのチャット形式になります。
なので希望される方は
気にされず体験希望の旨お伝えください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
以下送信フォームか、早川剛絵画教室公式LINEよりご連絡ください。
公式LINEの場合は「体験希望」とだけ記載してお送りください。
追ってこちらよりご連絡差し上げます。
※公式ラインでのやり取りはチャット形式となります。
他の登録者からやり取りが見られる事はシステム上ありません。
以下のアドレスでもお問い合わせ等受け付けております。
万が一返信がない場合等こちらへ御連絡ください。