早川剛絵画教室

デッサンにおける消しゴムの使い方

デッサンは練りゴムが必須

デッサンの場合、
消しゴムはどんな消しゴムを使うか
皆様ご存知でしょうか?

答えは「練りゴム」です。

いわゆるプラスチック製の
消しゴムはほぼ使いません。

そしてデッサンにおける練りゴムは、
単に消すためだけの道具ではありません。

練りゴムを使いこなすことで、
制作がグッと楽になります。

今回はそんなところを解説していきます。

練りゴムは「白を描く」道具

デッサンでは、
練りゴムは「白く描く」ための道具として
利用しましょう。

鉛筆を使用すれば、
いくら薄い鉛筆でも必ず黒くなります。

そして練りゴムを使えば、
必ず白くなります。

両方から攻めた方が楽なのです。
圧倒的に。

加減の技術

練りゴムを使うと
・濃くなり過ぎた箇所をサスって微調整
・細くて白い線を引く
・わざとはみ出すように鉛筆で塗ったのち、練りゴムで形に沿ってくり抜く方が自然に見える事も多い
と、色々な表現が可能になります。

これが使えるか、使えないかで
その人の持ってるデッサン力には
大きな違いが出ます。

まとめ

・消すためだけの道具と思うなかれ
・失敗した時に使用するのではなく、白く描く道具
・足したり引いたり出来た方が楽
・練る事が出来る=形を変更出来るメリットを最大限活用しましょう。

体験教室募集中

現在早川剛絵画教室は満席の為、体験教室及び新規入会の募集を一時停止しています。

大変恐縮ですが、体験教室ご希望の方は空き待ち予約希望のご連絡をお願いします。
空きが出次第ご連絡差し上げます。

ご希望の際は公式LINEか、お問い合わせページよりご連絡お願いします。

※空きが出るまでに何ヶ月かかるかは不明ですが、入れ替わりは頻繁にあります。
そのため待ち期間は長くても数ヶ月、早ければ数週間の事が多いです。
早川剛絵画教室公式LINE

お申し込み・質問

お申し込み質問
お名前 必須
メールアドレス 必須
メッセージ質問事項等あれば記載ください。何も記載せずに送信頂いても問題ありません。

以下のアドレスでもお問い合わせ等受け付けております。
万が一返信がない場合等こちらへ御連絡ください。

mail★hayakawagou.com
※スパム対策の為、メール送信の際は大変お手数ですが★を@に変えて送信ください。

過去ブログ

よく読まれてるブログ

じっくり読まれているブログ

ブログ一覧

体験教室公式ライン